top of page
検索
執筆者の写真shunsuke masui

業界の問題(4)

前回は分業化が「情報の精度」や「スピード」という、重要な顧客価値を棄損しかねないと書きました。


しかし分業化は顧客価値の低下に留まらず、そこで働く社員にも悪影響があると、私は思っています。

具体的には、社員が感じる仕事の「やりがい」の低下です。


分業することで、それぞれの仕事はシンプルになりますが、バリューチェーンが分断されて、顧客の顔が見えにくくなります。努力して成果が出ても、顧客から感謝を受けとる機会が減り、自分の仕事の価値(意味)を実感しにくくなるのです。


また仕事がシンプルになること自体が、やりがい減少の一因でもあります。一般に、仕事は複雑である方が、成果までのアプローチに多様性があり、自分らしさを発揮する余地が多いと言えます。仕事は難しいからこそ、習熟の喜びを感じたり、成長感が得られるのだと思います。


このように、分業化は仕事の「意味」や「成長感」に影響を与え、やりがいを低下させると、私は考えています。


それゆえ当社では、たとえ多少の生産性を犠牲にしても、コンサルタントは一気通貫の「両面型」にこだわりたいと思っています。


それが顧客価値を高め、また社員のやりがいも高まり、結果的に、当社の競争力が高まると考えているからです。



連載となった「業界の問題」シリーズも、一旦は、今回を最終回とします。


冒頭で触れたように、これら「業界の問題」全てに、私が解決策を持っている訳ではないですが、問題を自覚して事業を行っています。


一般的に、質の悪い商品やサービスを提供する事業者はリピートされず、中長期的には排除されていくものです。ただ転職支援サービスに関しては、利用者の購買頻度(転職回数)が低いため、この力学が働きにくい面があります。


それゆえ求職者にとっては、最初に相談するエージェント選びが非常に重要です。

今回のテーマが、皆さんのエージェント選択の参考になれば幸いです。


当社も、皆さんに選ばれるエージェントであり続けられるよう、精進してまいります。

閲覧数:57回0件のコメント

最新記事

すべて表示

綱引き

今日は「現在を生きる人(現在さん)」と「未来を生きる人(未来さん)」という2種類の人について、書いてみたいと思います。 現在さんは、今目の前にあるもの、今できることに、とても大きな価値を感じます。たとえその行為や選択が、未来の自分にとってネガティブな影響を招くとしても、今、...

試行回数

成果は行動(のみ)に起因します。いくら良いアイディアがあっても、頭の中で考えているだけでは、成果に繋がりません。アイディアを周囲に発信する、自分で試してみるなど、まずは行動することがとても大切です。 一方で、行動しさえすれば成果が出るという訳でもありません。よって正確に言う...

ゼロリスク

転職の支援をしていると、異常なまでに細部にこだわる方がいます。内定獲得後、その会社へ入社するか判断するタイミングなら理解できるのですが、そのような方は、応募先を検討する段階から、細部の確認がはじまります。 例えば、独身寮の光熱費負担はいくらか、フレックスタイムの申請方法はメ...

Comentarios


bottom of page